1年程前に施工したレジャーホテルの浴槽メンテナンスです。
浴槽塗装した数は全部で18槽。
美観維持の為に毎月メンテナンスに入っています。
予算の都合上、1ヶ月に4槽ずつですが、、、。
不特定多数の人が利用されるレジャーホテルです。
お湯を貯める時間も長く、また使用頻度も多くなり、浴槽にとっては過酷な現場の一つです。
ただ塗膜は全く異常なしです。しっかりとくっつき、完全硬化しています。
使用塗料は、アメリカ、ホーク社製、4時間効果型9200です。
しかし、汚れ具合いはかなりなものです、
浴槽フランジに付着した金属せっけん、ルームさんではお手上げ状態ですね。
また、浴槽内部を良く見ると、マニキュアの跡がかなり付着していました。
塗装後の色にもよりますが、なかなか見つけられないのが現状ですね。
フランジに付着した金属せっけん、エプロンの汚れ、浴槽全体に出来た清掃道具による無数の擦り傷、
これらを除去し、浴槽塗装時の状態にできる限り戻します。
汚れ、傷以外にも、何か物を当てて小さく剥がれてしまった箇所の補修も行います。
パテを打ち込んだ後に、タッチアップで補修 (時には小型コンプレッサーを使用)しますが、
再度、同色に調色しなければなりません。 これがまた厄介です。
調色の得意な人は問題ないですが、苦手な人もいますね。
そんな人は施工時に調色した物を保管しておくといいです。
保管方法で1年ぐらいは、全く問題なく使用する事が可能となります。
この保管方法を知らない人が結構いるようですが、浴槽塗装を行っていく上では、
是非、身に付けて頂きたい知識の一つですよね。
メンテナンス後です。
浴槽塗装後に塗膜のメンテナンスを行っている施工業者は、私の知る限りでは殆どいないと思います。
知らないだけかもしれませんけれども、、。
浴槽塗装後のメンテナンス、これって結構、重要だと思いますが、皆さんはどう思われますか!?
個人のお客様に対しては、施工後の取り扱い方法をしっかり守っていただければ
それほど早く劣化する事はないと思いますが、
この様なホテルになると、水質の状態にもよりますが、使用する清掃用具、清掃方法などで傷み具合が全く違ってきます。
浴槽塗装後に手を入れるか入れないかでは、雲泥の差になってしまいます。
実際このホテルも、階によって塗膜の傷み方、傷の入り方など、一目見て違いが分かりました。
このホテルは担当者によって清掃する階が決まっていると聞き、
なるほど、と納得。
p.s.
写真では分かりにくいですが、この浴槽は最悪な状態になっていました。
浴室天井に付着したカビを取ろうと、カビ取り剤を吹き付けたのが、
浴槽に落ちてしまい、数時間放置した為にそこら中、白く変色していました。
皆様もご存知のカビ取り剤や、漂白剤に使用されている
次亜塩素酸ナトリウムの仕業です。
塗膜内部にまで浸透してしまい、磨きでは再生不可能な状態。
残念な結果ですが、再塗装するしかありません。