カテゴリー別アーカイブ: 巾木パネル貼り

フルユニット浴室塗装 OJT in 春日井市

25年越えの集合住宅の一室。愛知県春日井市。
11x16のフルユニット浴室塗装です。
ジョイナー部分やシーリング上に生えたカビが酷く、
使用感バリバリなので、塗装で再生することになりました。

この現場では約2年ぶりにOJT (現場研修)を実施しました。
OJTとは言え、参加されたのはベテランのスタッフです。
そんなベテランですが、フルユニットを吹く時に問題が出ることがあるということで、
私の現場で新しいシステムを使い、トレーニングを兼ねての吹き付けの勉強となりました。

Before

塩ビ鋼板の膨れです。
浴室塗装をしていく上では、このような症状には何度も出くわしますね。

今回は吹き付けOJTなので、下地処理から養生までは私が、
吹き付けは某氏が行いました。
写真では分かりづらいですが、勿論ツルツルのテカテカです。
これなら何処の現場に行っても合格点が出る出来栄えですね。
ベテラン故、ちょっとしたアドバイスに反応し、
適応されたことで、今までとは違った結果が出ます。
これがプロですね。

よくこの水廻り塗装を始めた人が、上塗りが綺麗に吹けない、
艶が無い、ユズ肌になった、と言っているのを聞きますが、
上塗りに問題がある、上塗りの技術不足、という以前に、
下地処理が十分であったかを常に問うべきです。

私は昔から良くOJTに来た人に言ってきました。
浴室・浴槽塗装は非常に瑕疵率の高い仕事です。
清掃から始まり、足付け(下地処理)などの接着理論を理解した上で、
各種素材への対応が求められます。
足付けは最重要工程です。
経験が浅いと手を抜いた下地処理(手を抜いていないと思っていても、あま研ぎは絶対あります)はどうしても起きます。
その結果、後に剥がれや膨れなどの問題が起きる事があり、
依頼して頂いた施主様や元請様に迷惑がかかってしまいます。
それらを理解した上での足付け、下地処理が絶対必要です。
上塗りはやり直しがききますが、下地処理は不可能ですよ。

また、吹き付けには、
使用する塗装機(コンプレッサーやHVLP)やシステムによっても違う、
様々な利点や欠点が生じます。
吹き付け時の気温や湿度なども影響します。
箱物の内部を吹く浴室・浴槽塗装は思った以上に難しい塗装です。
経験の積み重ね無しで、上手く吹く、はあり得ません。
どの職種にも通じることですが、経験、知識、技術は絶対条件です!

After

塩ビ鋼板の膨れ、施工後の写真です。
例えばこの<膨れの補修>においても、
膨れた箇所の除去、崩れたサビの撤去、研磨、錆止め、足付け、補強など、
十分且つ適正な下地の調整無しでは、後ににサビが垂れてくるなどの問題が出ます。

カテゴリー: FRP浴槽塗装, OJT (現場研修), ハーフユニット浴室塗装, 巾木パネル貼り, 洗い場 (床面)塗装 | タグ: | コメントは受け付けていません。